生春巻き
Goi Cuon Tom Thit (ゴイ・クォン・トム・ティット) |
 |
ライスペーパーに、レタス、香草、米麺、ニラ、豚肉、エビなどの具を包み、味噌ダレにつけて食べるもの。ピーナッツダレやヌクマムベースのタレなどもおいしい。外国人には人気だが、ベトナムではそれほどポピュラーな食べ物ではなく、おやつ感覚で食べるもの。南部の名物料理。
|
 |
ボービア <Bo Bia>
ベトナムサラミや干しエビ、錦糸卵などが入った生春巻き。他には、ビークン(Bi Cuon)という豚皮と春雨などが入った生春巻きも。
|
揚げ春巻き
Cha Gio (チャージョー) |
 |
ベトナムでは、生春巻きよりも揚げ春巻きの方がポピュラーで、家庭でもよく作られる。具は様々だが、一般的にはライスペーパーに豚ひき肉やカニ肉、エビのすり身、芋類などを包んで揚げたものが多い。
北部ではネム・ザン(Nem Ran)と呼ばれ、中華春巻きくらいの大きさ。
写真・上は南部のチャージョー。親指よりひと回り大きいくらいのミニサイズ。
写真・下は、中部地方のネットライスペーパーを使った揚げ春巻き。
|
 |
蒸し春巻き
Banh Cuon (バンクォン) |
 |
米粉を水で溶き蒸した皮に、炒めた豚ひき肉やきくらげなどを巻いた蒸し春巻き。庶民的な店や屋台などでは、もやしやキュウリ、ベトナムハム、揚げ玉ねぎなどをのせて、ヌクマムベースのタレをかけて食べるもの。朝食やおやつ向き。
写真・上は蒸し春巻き専門店の料理。
写真・下は高級レストランのもの。フエ料理には蒸し春巻きの種類が多い。
|
 |